2010年06月09日

青森で採れた新ナガイモチップス塩とうがらし味! 

青森県より、当店の新商品です!


日本一の生産量を誇る青森県産ナガイモのチップス!
ナガイモそのものをチップスにしたのは日本初だそうですグッド(上向き矢印)

青森で採れた新ナガイモチップス塩とうがらし味.JPG


ちょっと厚めのスライスがナガイモ本来の味が引きだってて、ビールのおつまみやおやつにぴったりですよぴかぴか(新しい)

ナガイモチップス.jpg


青森の野菜の中では生産額が最も多く、野菜生産額の2割を占めているそうです。
国内流通量の約4割を占める青森県のながいもは、全国一の生産量を誇り、平成7年からは、アメリカを始めとして海外への試験出荷も行われているんだそうですよひらめき

青森ナガイモ.jpg


ナガイモ食べたくなってきたぁグッド(上向き矢印)

お好み焼に入っていると美味しいですよね!

とろろご飯でしょぉ!

サラダにしても美味しいし、

豚肉で巻いたり、

牛肉の甘辛炒めとか!

めんたいこと和えちゃったりぃ!

ピザにのせて和風ピザ!

でもやっぱり「青森で採れた新ナガイモチップス塩とうがらし味」がお薦めでするんるん

食べてみてください!わーい(嬉しい顔)









posted by ゼンコク at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

ぴりんぱらん!

今回紹介する商品は

第24回「沖縄の産業まつり最優秀県産品審査会」で、
沖縄県知事賞『奨励賞』を受賞した

「ぴりんぱらん」ですぴかぴか(新しい)

CA390021.JPG


「ぴりんぱらん」は、おしゃべりの様子やよくしゃべる人を指して使う言葉だそうです。
1970年代の沖縄で流行したみたいですよ。

「あぬひゃ〜ぴりんぱらんさぁ」なぁんて
言っていたんでしょうかねぇ(ちがうかあせあせ(飛び散る汗)

ぴりんぱらんは、原料にこだっています!
黒糖は沖縄県産の絹ごし黒糖「ざわわ」を使用していて、ピーナツは新鮮な皮付き「生豆」のみを仕入れ、製造直前に自社焙煎。香ばしさをそんぶんに引き出してます。
小麦粉は国産小麦を100%使用。ふっくらサクサクです。

栄養にもこだわっていますぴかぴか(新しい)
カルシウムは牛乳の10倍!
沖縄特有のコーラルパウダーで各種ミネラルが手軽に摂取できるよう工夫しているそうです。
食物繊維がさつまいもの2倍以上!
きな粉を贅沢に絡めヘルシーに焼きあがっています。塩分はほとんどありません。

おいしぃ ぴりんぱらん.jpg


煎りたてピーナツを黒糖、国産小麦、上質きな粉で包み、一気に焼きあげて、こだわりの製法で、軽い食感と素朴で香ばしい風味るんるん
サンゴカルシウム入りだから“ミネラルしっかり”のぴりんぱらんです。

仲間もいますひらめき

ぴりんぱらん.JPG


コリコリのピーナッツに、ハーブにんにく、海洋深層水塩、島唐辛子を絡めた、
「ビールの友」ぴかぴか(新しい)(写真中央)

マカダミアナッツとナチュラルチーズ。
胚芽入り小麦粉で包んでこんがり焼きあげた、
「ワインの友(ナンチチ)」ぴかぴか(新しい)(写真左)

ぜひ食べてほしいです!
とっても美味しーさーるんるん


楽しいページを見つけましたひらめき
あじま〜沖縄
http://hougen.ajima.jp/

これであなたも
うちなーぬ達人グッド(上向き矢印)







posted by ゼンコク at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月30日

さつま芋!

全国モノどっとコム千葉県代表の職人たこやの芋ようかんは、以前に「さつま芋!千葉県産!」https://blog.seesaa.jp/pages/my/blog/article/edit/input?id=146077299で紹介しましたねわーい(嬉しい顔)

「芋ようかん」っていうと、
いろいろなイメージがあると思うんですね。

お店で芋ようかんの試食を勧めているんですけど、みなさん「ん〜。。(芋ようかん?)」って反応で食べてくれます。

でも食べたら「んひらめき」ってなるんですよるんるん
その反応が嬉しくてみなさんに勧めてますわーい(嬉しい顔)

そんな美味しい芋ようかんの抹茶があるんです。

スーパー・小売店ではほとんど出回っていない抹茶芋ようかん!
プレーンと抹茶の一本づつ入った2本入りです。

数量限定で毎週土・日曜日だけ置いてあるのでチェックしてみてくださいね!


芋ようかん 抹茶.jpg


さつま芋の栄養に関して
とてもわかりやすく書いてあるところを見つけました。
さつま芋ダイエットするのにきちんとした知識として参考にしてみてください。
健康マトリックス
http://kenko.it-lab.com/shokuhin.php/113/

千葉県産紅あずまだけを使った、手作りの芋ようかんるんるん
こちらからも買えます!
職人たこやShop
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shokunin-takoya/index.html


posted by ゼンコク at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
沖縄産スナックパイン
生産者を見る
じゃらんnet
どこか行きたくなるネるんるん
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。